平均月収22万円、日本で3年働いた人なら、総額約73万円(年金から約58万円、税金から約15万円)の還付申請が可能です。
※被保険者期間等により金額が異なる場合があります)

お申込み

脱退一時金申請+税金還付はスタンダードプラン、既に脱退一時金を貰っている方で税金の還付がまだの方はタックスプランからお申込み下さい。


お客様の声

Aさん 年金保険料還付 税金還付 確定申告還付

脱退一時金請求サポートをどこの会社にお願いしようかとても悩みました。
信頼性と専門性を優先し、このサイトを利用しました。大正解でした。
最初の申請から源泉徴収された税金の還付まで、不安を感じることなくスムーズでした。
担当者様の的確で丁寧な返信は安心感がありました。ありがとうございました!


脱退一時金とは

外国から来られた方であっても、日本で働くならば、国籍や在留期間の長短に関わらず、20歳以上70歳未満の人が日本国内に住所を有する場合、一部の例外の除き、年金に加入しなくてはなりません。

しかし、年金加入期間が受給資格期間を満たす10年(120月)に満たないまま帰国しますと、日本の老齢基礎年金の受給資格は得られませんが、その代わりに6ケ月以上の年金納付済期間がある場合には、「脱退一時金」を請求することができます。

帰国日(被保険者資格の喪失日)から2年以内であれば「脱退一時金」の請求が可能であり、「脱退一時金」を受領してから5年以内であれは、「脱退一時金」から引かれた税金の還付申請ができます。


Japan Returnサービス

いのうえ社会保険労務士事務所とイースト国際税理士法人は、外国人労働者が本国に帰国した後に受け取る脱退一時金について、申請手続き及びこれに伴う税金還付手続きを代行するサービス「Japan Return」を運営しています。脱退一時金年金申請はいのうえ社会保険労務士事務所、税金還付申請はイースト国際税理士法人がそれぞれ行います。

業務報酬の合計は、脱退一時金年金申請手続き及び税金還付手続きを行う場合(スタンダード プラン)には一律3万円、税金還付手続きのみの場合(タックス プラン)には一律2万円です。他の業者よりも非常に安く、また現地外国語サービスの拡充に努めることで、外国人の方が利用しやすいサービスの構築を目指しております。

Press Release            https://www.atpress.ne.jp/news/296844   

イースト国際税理士法人         https://www.east-tax.com/

いのうえ社会保険労務士事務所 https://www.risingsun-sr.com

お申し込み後の流れ

スタンダード プランの方は下記の流れになります。
タックス プランの方はステップ4からの流れになります。
Step
【お客様】 申込及び必要書類送付(オンラインで完結)
Step
【いのうえ社会保険労務士事務所】 脱退一時金の申請
お客様から頂いた情報・書類をもとに申請書を作成し、申請代行します。
Step
【年金事務所】 脱退一時金をお客様の海外口座に直接送金
お申し込みから約3~4ヶ月かかります。
所得税が自動的に約20%引かれております。
ここで引かれてしまった所得税をイースト国際税理士法人が還付申請します。
Step
【イースト国際税理士法人】STEP❸で引かれた所得税の還付申請
お申し込みから約2カ月かかります。
Step
【イースト国際税理士法人】 お客様の銀行口座に還付金を送金
報酬を差し引いた金額を送金いたします

送金をもって本サービスは終了です。
Step
【いのうえ社会保険労務士事務所】 脱退一時金の申請
お客様から頂いた情報・書類をもとに申請書を作成し、申請代行します。


脱退一時金の対象者

1) 日本国籍を有していないこと

2)  日本国内に住所を有していないこと

3)  加入期間が6か月以上であること

4) 加入期間が10年未満である(老齢厚生年金の受給資格を満たしていない)こと

5)  被保険者でなくなってから(日本の住所を有しなくなった日から)2年を経過していないこと

※既に障害厚生年金等の保険給付の受給権を有したことがある場合は対象外です。


年金(脱退一時金)還付対象者


脱退一時金を受け取ってから5年以内であれば請求可能です。


必要書類

パスポートの写し

最後に日本を出国した年月日、氏名、生年月日、国籍、署名、在留資格が確認できるパスポートの写しが必要です。

※出国前の方は、帰国予定日が記載された住民票をご用意ください

年金手帳のコピー

基礎年金番号、氏名、生年月日、性別、交付年月日が記載された年金手帳の最初のページのコピーが必要です。
(基礎年金番号を確認出来る他の書類でも大丈夫です)

銀行口座

「銀行名」、「支店名」、「口座番号」及び「請求者本人の口座名義」であることが確認できる書類(日本の口座でも海外の口座でも可能です)

※日本の金融機関の口座を振込先口座に指定した場合は、日本円で振込まれます。
※海外の金融機関の口座を振込先口座に指定した場合は、決められた通貨で送金されます。
※税金の還付金は、納税管理人であるイースト国際税理士法人が日本円で受領した後に、送金します。

マイナンバーカードまたは在留カードの表裏のコピー
マイナンバーカードもしくは、在留カード(表裏)のコピーが必要です。
マイナンバーカードまたは在留カードの表裏のコピー
マイナンバーカードもしくは、在留カード(表裏)のコピーが必要です。



ドイツ、アメリカ、ベルギー、フランス、カナダ、オーストラリア、オランダ、チェコ、スペイン、アイルランド、ブラジル、スイス、ハンガリー、インド、ルクセンブルク、フィリピン、スロバキア

以上の社会保障協定を締結している国の方が脱退一時期を受け取ると、その該当する期間は本国での社会保険算定での期間に通算されなくなります。

利用規約

利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、イースト国際税理士法人及びいのうえ社会保険労務士事務所(以下、「運営者」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。

第1条(適用)
本規約は、ユーザーと運営者との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。

第2条(利用登録)
1. 登録希望者が運営者の定める方法によって利用登録を申請し、運営者がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
2. 運営者は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(3)その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合

第3条 (個人情報の取り扱い)
運営者は、本サービスに基づき、年金還付申請及び所得税還付申請を目的として、ユーザーの個人情報を利用いたします。法令に基づく以外に、ユーザーの個人情報を第三者に提供することは致しません。

第4条(利用料金および支払方法)
ユーザーは、本サービス利用の対価として、運営者が別途定め、本ウェブサイトに表示する利用料金を、運営者が指定する方法により支払うものとします。

第5条(業務契約関係)
ユーザーは、脱退一時金の申請手続きに関して、いのうえ社会保険労務士事務所へ依頼すること、また脱退一時金に係る所得税還付手続きに関して、イースト国際税理士法人へ依頼することで、各々の業務につき契約が成立することにつき同意する。

第6条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
(1)法令または公序良俗に違反する行為
(2)犯罪行為に関連する行為
(3)運営者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
(4)運営者のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(5)運営者のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
(6)運営者のユーザーに成りすます行為
(7)運営者のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
(8)その他、運営者が不適切と判断する行為

第7条(本サービスの提供の停止等)
1. 運営者は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
(2)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4)その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2. 当方は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。

第8条(利用制限および登録抹消)
1. 運営者は、以下の場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)その他、当方が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2. 運営者は、本条に基づき当方が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

第9条(免責事項)
1. 運営者の債務不履行責任は、運営者の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。
2. 本サービスにおける年金還付申請又は所得税還付申請において、法定申請期限から2週間までの時期に各々の申請に必要な書類が全て具備されておらず、法定申請期限までに申請がなされなかった場合には、その責任を当方は負いません。
3. 運営者は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。

第10条(利用規約の変更)
運営者は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。

第11条(通知または連絡)
ユーザーと運営者との間の通知または連絡は、運営者の定める方法によって行うものとします。

第12条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、運営者の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第13条(一般条項)
1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を専属的合意管轄とします。